代表 伊藤 健司プロフィール

1962年生まれ
大学卒業後、メーカー系システム販売会社に入社。
オフコンシステムの販売を担当し1999年に独立起業した。
システム販売実績
<業態>
・製造業/卸売業/小売業
<業種>
・看板製造業
・金型製造業
・プレス加工業
・深穴加工業
・理化学機器製造卸売業
・その他
<生産性向上コンサル>
2019年度より業務改善事業開始
・TPS(トヨタ生産方式)を中小製造業に導入。
・動画解析
・標準マニュアル作成
2023年 作業順序自動指示システムの考案
某大学知能情報学部と共同研究開始
現在に至る。
INSが実施してきたIT導入推進事業と新規事業
1999年
有限会社アイ・ネット・サービス(以後、INSと記載)は、顧客への一貫したIT導入支援サービスを行う目的で設立された。
このサービスはハード、ソフト、ネットワーク、セキュリティ、消耗品に至るまですべての商品をワンストップで提供できるため、顧客は安心してIT機器を使用することができる。例えば、現代では社内ネットワークに様々なメーカー製のIT機器が複数のベンダー
から購入し接続されている。しかし経年経過とともに障害が発生し使用不可となった場合、復旧にかかる時間(MTTR)や社内業務が停止している時間が問題となる。
さらに基幹業務ソフトも共存しているためハードのみ機器交換を行っても復旧、再稼働しない場合がある。この現象は稼働環境変化にシステムが順応できていないため
に起こるトラブルでハードとソフトの責任区が明確にならないため対処に時間がかかる。こうしたIT機器の障害を未然に防ぎ、障害が発生しても即時対応してきたことでINSは顧客との信頼関係を長年築いてきた。
2019年
製造現場作業の生産性向上を目的に「業務改善サービス」を開始した。特長は動画による作業分析で、デジタル技術を使用しムダ作業の除去や作業順序の変更を行い作業効率を向上させる。また標準時間設定後に「作業要領書」を作成する。現場作業者は標準作業を実施することで、誰でも同じ品質、同じ時間での作業が出来ることが実現できる。
この業務改善は「働き方改革」に効果的で残業時間の削減、有給消化への対応に貢献してきた。
2025年
紙の作業要領書をさらにデジタル化した「動画マニュアル作成サービス」を開始。
従来の紙マニュアルでは理解しにくい内容も視覚、聴覚により短時間で理解できる効
果を新人教育などで確認し、さらにパートや外国人、障害者への教育用へと発展している。
最後に、弊社は今後も環境の変化に則したお客様への応を可能とするために、常に一歩先を見据えた技術の研鑽を怠らず邁進していきたいと考えております。
有限会社アイ・ネット・サービス
代表取締役 伊藤 健司